*
さて今回、
(帰) 家原美術館だより
#4では、
会場の展示風景を
お伝えしていきます。
画像中心の記録ですので、
どうぞごゆっくりご観覧ください。
*
| 000.jpg) | 
| 小学校と公園にはさまれた道。 10年前もこの道で毎日通いました。 | 
| 001.jpg) | 
| 9月9日(初日) 朝9:50ごろのようす | 
| 002.jpg) | 
| 外観 | 
| 003.jpg) | 
| 玄関口 | 
| 004.jpg) | 
| 玄関 | 
| 005.jpg) | 
| 家原美術館看板 | 
| 006.jpg) | 
| 2012年に制作した看板。 10年ごしで、 玄関に飾ることができました。 | 
| 007.jpg) | 
| 入口をふり返ったところ | 
| 008.jpg) | 
| 入口を入って右手に 2階へとつづく階段 | 
| 009.jpg) | 
| 入口左手に喫茶室(カフェ) | 
| 010.jpg) | 
| 入口を入ってそのまま まっすぐ進みます。 | 
| 011.jpg) | 
| 廊下をぬけると <和室2>へとつながります。 | 
*
<和室2>
| 012.jpg) | 
| <和室2>全景 | 
| 013.jpg) | 
| お名前書いて机 | 
| 014.jpg) | 
| ペン立て牛乳瓶: 左・西宝牛乳(愛知県蒲郡市) 右・常滑牛乳(愛知県常滑市) | 
| 015.jpg) | 
| 左・色鉛筆削りかす瓶 右・おはがき立て | 
| 015b.jpg) | 
| 床の間 | 
| 017.jpg) | 
| 『家原健三郎』(2012) | 
| 018.jpg) | 
| 『帰ってきた』(2023) | 
| 019.jpg) | 
| 黄金ゾウ像と牛乳瓶 左・湊牛乳(三重県多気郡) 右・まると牛乳(富山県砺波市) | 
| 020.jpg) | 
| 床の間右手座敷 | 
| 023.jpg) | 
| 『エルヴィス』(2022) | 
| 024.jpg) | 
| 『西日の金閣』(2022) | 
| 025.jpg) | 
| 『花』(2021) | 
| 026.jpg) | 
| 『温室の怪人』(2021) | 
| 027.jpg) | 
| 『ステラ』(2022) | 
| 028.jpg) | 
| 『いまはむかし』(2022) | 
| 030.jpg) | 
| 『性別年齢国籍不詳』(2013) | 
| 031.jpg) | 
| 『光の狗(いぬ)』(2011) | 
| 032.jpg) | 
| 『手をふる人魚』(2011) | 
| 033.jpg) | 
| 『空を飛んだイカルス』(2011) | 
| 034.jpg) | 
| 『プッ』(2010) | 
| 035.jpg) | 
| 床の間から入口方面を望む | 
| 036.jpg) | 
| ごあいさつ額 | 
| 038.jpg) | 
| 動画QRコード | 
| 039.jpg) | 
| 動画映写室 | 
| 040.jpg) | 
| 動画は『こわすのはかんたんだからね』(2021)と、 絵本『おおきなかお』(日本語版・英語版)の3編 | 
| 041.jpg) | 
| いい音を体感していただきたくて、 BOSE・M3スピーカーを持参しました。 | 
| 043.jpg) | 
| 本棚左上段・幼少期の絵本と、 絵本『おおきなかお』 | 
| 044.jpg) | 
| 同じく右上段・幼少期の絵本と雑誌 | 
中段・『プール・アミティエ』
スペイン語で「みんな友だち」の意
| 046.jpg) | 
| <和室2>横の廊下を進み、 <和室1>へと向かいます。 | 
**
<和室1>
| 047.jpg) | 
| 「いやん」のれんの奥が <和室1>です。 | 
| 051.jpg) | 
| 野球トロフィーと 『花の軍艦』(2014) | 
| 052.jpg) | 
| 『夢見る蛸(たこ)』(2020) | 
| 053.jpg) | 
| 『髪飾りの女性』(2016) | 
| 054.jpg) | 
| 『こんがらがった』(2012) | 
| 056.jpg) | 
| 『ひとつの国』(2017) | 
| 057.jpg) | 
| 『森ガール』(2017) | 
| 060.jpg) | 
| 付書院(つけしょいん)の上には 彫刻作品を飾りました。 | 
| 061.jpg) | 
| 『青子』(2009) | 
| 062.jpg) | 
| 『オノノイモコ』(2009) | 
| 063.jpg) | |
| 
 | 
| 064.jpg) | |
| 
 | 
| 065.jpg) | |
| 
 | 
| 066.jpg) | 
| コレクション展示机 | 
| 067.jpg) | |
| 
 | 
| 068.jpg) | |
| 
 | 
| 069.jpg) | |
| 
 | 
| 070.jpg) | |
| 
 | 
| 073.jpg) | 
| <和室1>より<茶室>を望む | 
| 076.jpg) | |
| 
 | 
| 077.jpg) | |
| 
 | 
| 078.jpg) | 
| これまでの展示記録 | 
| 080.jpg) | 
| 左手の地袋(棚)の上に・・・ | 
| 081.jpg) | |
| 
 | 
| 082.jpg) | 
| 「チェリオ」瓶の花瓶 | 
| 083.jpg) | 
| ふすまの奥に見えるのが <蔵>です。 | 
*
さて今回は、
ここまでということで。
次回#3で
またお会いしましょう。
|  | 
| 会場のかくしQRコード画像・その3 (2018年) | 
< 今日の言葉 >
『大きなものとは、
何のことかいのぉ?
みな言うじゃろうが、
時代の流れじゃとか、
大きなものには勝てんとか。
ほいじゃがそれは、何のことかいの?
大きなものとは、何を指すんかいの?
なんでわしら、
大きなものには勝てんのかいの?」
(映画『故郷』より:1972年)
%E8%82%96%E5%83%8FL.jpg)

016.jpg)
020b.jpg)
021.jpg)
022.jpg)
029.jpg)
035b.jpg)
037.jpg)
045.jpg)

048.jpg)
049.jpg)
050.jpg)
055.jpg)
058.jpg)
059.jpg)
071.jpg)
072.jpg)
074.jpg)
075.jpg)
079.jpg)