最近、特にいろいろな人と
話す機会が増えた。
友人や生徒だけでなく、
お店の人や通りすがりの人たち。
年齢や世代、職業や業種、性別や考え方の違いなど。
いることに気づかされる。
通称「狛犬おじさん」と呼ばれる
陶芸作家のおじさんが、
「若さの秘訣は?」と聞かれてこう答えたそうだ。
「いろいろな人と話すことだ」
実際「狛犬おじさん」に会って話してみると、
たしかに年齢を超えた「若さ」を感じた。
サンフランシスコ・ジャイアンツの
帽子をかぶって、
チョコとバニラのミックスソフトクリームを
おいしそうに食べるおじさん。
工房にいる若い女性に、
作業場を「散らかす」ことを
いさめられたおじさんは、
まるで少年のような顔で「えへへ」と笑っていた。
奈良に行ったとき、
シカの角(つの)でできた
ガイコツの数珠を見ていて、
「持っていきなさい。これも何かの縁やから」
と、ずいぶん高価な数珠を
思い切って半額にまでまけてくれた「社長」。
どうしようかずうっと迷っているぼくに、
コーヒーキャンディを舐めながら、
ひょうひょうとした感じでそう言った。
呉服屋のおばあちゃんは、
何も買わずに見ているだけのぼくに、
よく冷えたアイスコーヒーと
牛乳をふるまってくれた。
おばあちゃんは、大正14年生まれの84歳。
女学生時代の話や、箱根旅行で転んで
腰の骨を折ったときのことなどを、
理路整然と話し聞かせてくれた。
おばあちゃんの話しぶりはとても流暢で、
聞いていて自然に絵(情景)が
浮かんでくるほどだった。
女学生時代の話も色あせることなく、
さらには「MRI」だの「ヘルペス」だのという
医学用語もつらつらと出てくる。
「好きな食べ物は何?」
と聞くと、おばあちゃんは、
「何でもいただくけど、
ニンニクだけはご無礼させてもらっとる。
あと、生クリームも最近はちょっと
ご無礼させてもらっとる」
と、人差し指で「×」をつくってみせた。
だから、おばあちゃんの誕生日には、
カステラのあいだに「やさしいクリーム」を塗った
手づくりケーキを食べているとのことだ。
タクシーに乗ったとき、
運転手さんと話すうちに、
「一人息子を事故で亡くしまして。
そのことから妻とも別れまして。
そういうつらさから逃げるようにして
京都を離れてこちらに出てきました」
という、身の上話になったことがある。
終電のなくなった、深夜のタクシーで。
目的地にそろそろ着きそうな頃合いになると、
運転手のおじさんは、
話のエンディングに合わせるようにして口調を早め、
代わりにアクセルをゆるめて
時速20〜30キロでのろのろと走り出した。
結局、目的地で車を停めてからも、
「間に合わなかった」部分が少し続いた。
同世代の、眼鏡専門店のお兄さんとは、
ガンダムのプラモデルの話や職人さんの話などで、
気づくと2時間近くも話し込んだ。
何ごとにも愛情を持って接するお兄さんの姿勢に、
仕事を越えたプロ意識を感じた。
軒先でタバコを吸っていると、
買い物帰りのおばあさんと目が合った。
こんにちは、と挨拶したことにはじまり、
そのまま30分ほど立ち話をした。
世間話や噂話、ちょっとした愚痴や健康法など。
ほかの人々と同じく、
ためになる話を聞かせてくれた。
何よりうれしいことに、
ぼくはそのおばさんから
『平成の頑張り屋さん』
という「キャッチフレーズ」を
付けて(?)もらった。
もし、くじけそうになったら、
このキャッチコピーを思い出して
自分を奮い立たせようと思う。
20代の「若い」子たちの悩みや野望。
若いからこそ抱く
思いや考え方を聞くのも刺激になる。
くだらない話、へえっと思う話、
そうかなあと思う話もある。
どれもおもしろくて、
どれひとつ「無駄」な話はない。
「いろいろな人と話すこと」
狛犬おじさんの言う「いろいろ」は、
「たくさんの人」という意味だけでなく、
いろいろな世代や職業、
性別や趣味趣向などを含めて
多種多様な人と話す(接する)ことを
言っているのでは、と。
「いろいろな人」と話すうちに
ふとそう思った。
いくら太くても堅い木は折れる。
竹のようにしなやかで、柔軟に。
ブルース・リー氏もそう言っていた。
若くありたい、
と思うことはないけれど。
年を経て「堅く」なるのはうれしくない。
できればやわらかいまま、
ずっとガキのままでいたい。
構えず、とどまらず、こだわらず。
まさしく流れる水のようなガキでいたい。
< 今日の言葉 >
『女性への褒め言葉ベスト5』
・「びっくりしたぁ・・・
女優さんが来たかと思った」
・「きみが妖精でも
天使でもないのが信じられない」
・「いままでよく花と間違えられて
摘まれなかったね」
・「初めて本物の女の人を見たって。
そう思ったよ」
・「女性が手本にするくらい、いや、
オカマが嫉妬するくらい女らしいよね」
(『イエハラ・ノーツ』2009, May号より)