日進月歩の亀がごとく

 ここでは、これまでに描いた作品と、日々の出来事、感じたことなどを綴っております。 家原利明

▶︎ 新年ご挨拶

*


2022

・あけまし2022ておめでとらどし


2021

・あけまうしておめでもう 2021


2020

・あけましておめでとうございまチュー


2019 

・あけましし2019


2018 

・あけまして二〇一八


2017 

・あけまして2017


2016 

・あけまして2016


2015 

・あけました2015


2014 

・あけましてうまでとう


2013 

・あけました2013


2012 

・あけました2012


2011 

・あけまし2011


2010 

・あけました2010


2009 

・あけましたおめでとう


2008

・初めまして

ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ieharatosiaki shop 家原利明店

ieharatosiaki shop 家原利明店
家原利明のグッズをまとめたページです。

家原図書館

家原図書館
家原利明の記述を、わかりやすくまとめた施設です。

profile

自分の写真
家原利明
詳細プロフィールを表示

☟家原利明 の作品集 へ

  • ★ iehara toshiaki 家原利明

To the work collection

To the work collection
家原利明( iehara toshiaki )のホームページへ

カテゴリー:目次

  • ▶︎ 広報
  • ▶︎ 展覧会記録
  • ▶︎ 回想録
  • ▶︎ 体験記
  • ▶︎ 散歩風景
  • ▶︎ 随筆
  • ▶︎ 創作・記録
  • ▶︎ 新年ご挨拶

これまでの記事 ( ▶印をクリックしてください)

  • ▼  2022 (11)
    • ▼  08 (1)
      • 夏休み自由研究『都会(まち)の風』 
    • ►  07 (2)
    • ►  06 (2)
    • ►  05 (4)
    • ►  04 (1)
    • ►  01 (1)
  • ►  2021 (20)
    • ►  12 (2)
    • ►  11 (3)
    • ►  10 (3)
    • ►  09 (1)
    • ►  08 (1)
    • ►  07 (1)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (1)
    • ►  03 (3)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (2)
  • ►  2020 (13)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  10 (1)
    • ►  09 (1)
    • ►  08 (1)
    • ►  07 (1)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (2)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (1)
  • ►  2019 (10)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  08 (1)
    • ►  07 (1)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (1)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (1)
  • ►  2018 (12)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  09 (1)
    • ►  08 (1)
    • ►  07 (1)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (1)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (2)
  • ►  2017 (12)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  10 (1)
    • ►  09 (1)
    • ►  08 (1)
    • ►  07 (1)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (1)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (1)
  • ►  2016 (12)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  10 (1)
    • ►  09 (1)
    • ►  08 (1)
    • ►  07 (1)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (1)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (1)
  • ►  2015 (16)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  10 (1)
    • ►  09 (1)
    • ►  08 (3)
    • ►  07 (1)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (2)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (2)
  • ►  2014 (16)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  10 (1)
    • ►  09 (2)
    • ►  08 (1)
    • ►  07 (2)
    • ►  06 (2)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (1)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (2)
  • ►  2013 (17)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  10 (2)
    • ►  09 (2)
    • ►  08 (2)
    • ►  07 (2)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (1)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (2)
  • ►  2012 (18)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  10 (2)
    • ►  09 (3)
    • ►  08 (1)
    • ►  07 (2)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (2)
    • ►  04 (1)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (1)
    • ►  01 (2)
  • ►  2011 (17)
    • ►  12 (3)
    • ►  10 (1)
    • ►  09 (1)
    • ►  08 (1)
    • ►  07 (2)
    • ►  06 (1)
    • ►  05 (1)
    • ►  04 (1)
    • ►  03 (1)
    • ►  02 (2)
    • ►  01 (3)
  • ►  2010 (35)
    • ►  12 (3)
    • ►  11 (3)
    • ►  10 (2)
    • ►  09 (3)
    • ►  08 (2)
    • ►  07 (3)
    • ►  06 (3)
    • ►  05 (3)
    • ►  04 (2)
    • ►  03 (4)
    • ►  02 (3)
    • ►  01 (4)
  • ►  2009 (49)
    • ►  12 (4)
    • ►  11 (2)
    • ►  10 (3)
    • ►  09 (4)
    • ►  08 (4)
    • ►  07 (5)
    • ►  06 (4)
    • ►  05 (4)
    • ►  04 (5)
    • ►  03 (4)
    • ►  02 (5)
    • ►  01 (5)
  • ►  2008 (45)
    • ►  12 (4)
    • ►  11 (4)
    • ►  10 (4)
    • ►  09 (5)
    • ►  08 (4)
    • ►  07 (5)
    • ►  06 (6)
    • ►  05 (7)
    • ►  04 (6)

人気の投稿

  • しょうちゃんの校則改正
    「石に囲まれた木」(2008) ぼくの通っていた中学校は、 校則で「男子は丸刈り」と決められていた。 丸刈り。 平たくいえば「ボウズ」。 フランス語でいえば「ボンズ」。 ぼくらの中学の男子は、 入学するとともに頭を丸坊主に刈り、 卒業するまで丸坊主で生活することが定...
  • 電波に乗って
    ラジオ収録現場 <イメージ図> 拝啓、リスナーのみなさま江 先日、地方局のラジオの収録に行きました。 家原自身、 おもしろいことはただのひとことも言って居りませんが、 もし興味がありましたらば、ど...
  • 家原美術館2019 開催情報
    来たる5月の8日より、 『家原美術館2019』を開催いたします。 今回の配信では、 これまで秘密にしていた 開催情報を つまびらかにしようという そんな魂胆であります。 ですので是非、 以下の案内情報を 御賞味くださいませ。 ...
  • 《家原美術館2015》の、ご案内
    このたび、私、家原利明は、 岐阜市内の住居にて展覧会を開催いたします。 《家原美術館2015》 会期まではまだ少し時間がありますが、 早め早めのご挨拶、 展覧会のご案内を申し上げます。 ・・・・・・・・・・・・・・・...
  • 自由研究〜40日間の無駄づかいと「どん電話」〜
    「階段のある道」(2011) 小学生のとき。 夏休みの宿題で「自由研究」があった。 アサガオの種を植えて、 その成長過程を絵と文章で記録する子。 鉄道に乗って いろいろな場所に行き、 乗った列車の写真や時刻表などを記録する子。 た...

「ブラジルコーヒー50歳」

「ブラジルコーヒー50歳」
2021年12月4日(土)から12月26日(日)まで

『こわすのはかんたんだからね』作品展示

『こわすのはかんたんだからね』作品展示
2021年11月23日(火祝)から12月12日(日)まで

家原美術館2021

家原美術館2021
9月10日(金)から10月3日(日)まで

家原利明 期間限定 靴下

家原利明 期間限定 靴下
2021年5月1日から7月31日まで

家原利明 二人展「絵と陶器」

家原利明 二人展「絵と陶器」
2021年4月30日(金)から5月10日(月)まで

家原利明展覧会2021

家原利明展覧会2021
2021年1月2日(土)から3月29日(月)まで

家原利明展覧会2020

家原利明展覧会2020
延期(開催時期未定)

家原美術館2019 ご案内

家原美術館2019 ご案内
★2019年5月8日より6月2日まで★岐阜市内にて開催

グループ展のお知らせ 2017年10月

グループ展のお知らせ 2017年10月
2017年10月22日(日)から29日(日)まで <愛知県知立市>

グループ展のお知らせ 2017年4月

グループ展のお知らせ 2017年4月
2017年4月26日(水)から5月7日(日)まで <愛知県 一宮市>

<家原利明 展覧会 2016 春>

<家原利明 展覧会 2016 春>
2016年4月6日(水)から4月24日(日)まで

家原美術館2015

家原美術館2015
2015年8月19日(水)〜9月20日(日) <<岐阜市にて開催>>

《家原美術館2013》有松・山田薬局

《家原美術館2013》有松・山田薬局
2013年8月24日(土)〜9月16日(月祝)まで

《家原美術館》

《家原美術館》
2012年9月5日(水)〜9月17日(月)まで

ハナ

ハナ
1995.2.22-2012.7.8

《甘い香りに誘われて》

《甘い香りに誘われて》
2012, Spring

12時50分のライオンちゃん

12時50分のライオンちゃん
March,2012

スロットカー(ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム)

スロットカー(ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム)
February,2012

映画のような風景

映画のような風景
January,2012

ネニ?(不二)

ネニ?(不二)
December,2011

《フォーエバーラヴ》像

《フォーエバーラヴ》像
December,2011

金庫の商標

金庫の商標
December,2011

地上からは見えない看板

地上からは見えない看板
November.2011

黒か白か

黒か白か
November,2011

ネズミかウサギか

ネズミかウサギか
November,2011

犬(ピンク)

犬(ピンク)
August,2011

犬(ブルー)

犬(ブルー)
August,2011

Kさんと大地

Kさんと大地
ballpoint on paper May,2009

芳香うじ殺し

芳香うじ殺し
August,2010

メリーゴーランド

メリーゴーランド
September,2011

《光の魔法》

《光の魔法》
September,2011

パインパイン

パインパイン
September,2011

『色鉛筆とぼく』展覧会             9月1日(木) 〜9月25日(日) まで

『色鉛筆とぼく』展覧会             9月1日(木) 〜9月25日(日) まで
愛知県あま市《music salon HALO》にて

パピ子

パピ子
2011,夏

イカルス(習作4)

イカルス(習作4)
ink pen, color pencil on paper July,21,2011

伯剌西爾(ブラジル)コーヒー展

伯剌西爾(ブラジル)コーヒー展
June,2011

伯剌西爾(ブラジル)コーヒー展の夜

伯剌西爾(ブラジル)コーヒー展の夜
June,2011

放射能測定装置『ベータちゃん』

放射能測定装置『ベータちゃん』
May,2011

店の外で待つ犬

店の外で待つ犬
May,2011

『伯剌西爾(ブラジル)コーヒー』 展覧会      6月16日(木) 〜6月30日(木) まで

『伯剌西爾(ブラジル)コーヒー』 展覧会      6月16日(木) 〜6月30日(木) まで

ダッチ・ドリーム(Dutch Dreams)#1

ダッチ・ドリーム(Dutch Dreams)#1
July,2006

ダッチ・ドリーム(Dutch Dreams)#2

ダッチ・ドリーム(Dutch Dreams)#2
july,2006

ダッチ・ドリーム(Dutch Dreams)#3

ダッチ・ドリーム(Dutch Dreams)#3
july,2006

ダッチ・ドリーム(Dutch Dreams)#4

ダッチ・ドリーム(Dutch Dreams)#4
July,2006

2スクープ・ストロベリー・チョコチップ・ワッフルコーン

2スクープ・ストロベリー・チョコチップ・ワッフルコーン
July,2006

2スクープ・メイプル・チョコチップ・ワッフルコーン

2スクープ・メイプル・チョコチップ・ワッフルコーン
July,2006

ペイエ(インドネシアのおせんべい)

ペイエ(インドネシアのおせんべい)
March,2011

韓国のひまわりチョコ

韓国のひまわりチョコ

笑う韓国のひまわりチョコ

笑う韓国のひまわりチョコ

驚く韓国のひまわりチョコ

驚く韓国のひまわりチョコ

しょうゆう

しょうゆう
February,2011

『男は一生親不孝』

『男は一生親不孝』
October,2010

プリキュアトゥクトゥク

プリキュアトゥクトゥク
November,2010

けがをした車

けがをした車
January,2011 color pencil on paper

《スイトーポテトの図》

《スイトーポテトの図》
December,2010

ビンゴカードあります

ビンゴカードあります
November,2010

いいぞいいぞグリーンマン

いいぞいいぞグリーンマン
December,2010

メンバー全員のサイン色紙

メンバー全員のサイン色紙
november,2010

寒すぎる深夜のトレイン

寒すぎる深夜のトレイン
August,2010

うつくしき世界 1969

うつくしき世界 1969
October,2010

『色鉛筆で描きました』会場風景

『色鉛筆で描きました』会場風景
October,2010

『色鉛筆で描きました』                  10月7日(水)〜10月19日(火)まで

『色鉛筆で描きました』                  10月7日(水)〜10月19日(火)まで

何かのお祭りの写真

何かのお祭りの写真
September,2010

覆面レスラーM

覆面レスラーM
August,2010

商店街で見つけたバカンス娘たち

商店街で見つけたバカンス娘たち
July,2010

ハダカと君とコットンと。

ハダカと君とコットンと。
September,2010

エキスポチックな試着室

エキスポチックな試着室
September,2010

スナック『ピクピク』

スナック『ピクピク』
July,2010

どっちなの?

どっちなの?
July.2010

イヌ

イヌ
March,2010

7時の虹

7時の虹
July,2010

『のっぽゼリー』/上

『のっぽゼリー』/上
July,2010

『のっぽゼリー』/下

『のっぽゼリー』/下
July,2010

753

753
Octber,2008

気分は土曜日

気分は土曜日
May,2010

フィリピンの甘いお菓子

フィリピンの甘いお菓子
June,2010

「チョンマゲシャクレウオ」(勝手につけた名前)

「チョンマゲシャクレウオ」(勝手につけた名前)
May,2010

スプレー・ホイップ・トースト

スプレー・ホイップ・トースト
January,2010

やっさん(横山やすし)の絵馬

やっさん(横山やすし)の絵馬

「メーテル、またひとつ星が消えたよ」

「メーテル、またひとつ星が消えたよ」
March,2010

『Health Cap No.9』

『Health Cap  No.9』
April,2010

『KicKer(キッカー)』/韓国のチョコレート 

『KicKer(キッカー)』/韓国のチョコレート 
March,2010

ペイチャンネルの女

ペイチャンネルの女
February,2010

水あめミックス

水あめミックス
Apr,2009

『手水のつかいかた』

『手水のつかいかた』
May,2008

イカしたチャリンコ

イカしたチャリンコ
January,2010

トランポリング 

トランポリング 
January,2010

午後4時6分のミラーボール

午後4時6分のミラーボール
December,2009

甘え大仏

甘え大仏
December,2009

喫茶店で見つけた謎の生きもの

喫茶店で見つけた謎の生きもの
October,2009

おかんの描いたハナ (犬)

おかんの描いたハナ (犬)
September,2008

変な顔みたいな木の実

変な顔みたいな木の実
November,2009

イカした単車

イカした単車
November,2009

丘の上に沈む太陽

丘の上に沈む太陽
November,2009

恋する人魚

恋する人魚
August,2009

ヒーローマンの鬼退治

ヒーローマンの鬼退治
November,2009

『格闘マン』

『格闘マン』
August,2008

昼間見たネコ

昼間見たネコ
October,2009

夜に見たネコ

夜に見たネコ
October,2009

『赤い記憶」/展示会場

『赤い記憶」/展示会場
October,2009

『赤い記憶』/「赤い棚」

『赤い記憶』/「赤い棚」
October,2009

『赤い記憶』/「赤い部屋」

『赤い記憶』/「赤い部屋」
October,2009

『赤い記憶』/「赤い部屋」(奥から)

『赤い記憶』/「赤い部屋」(奥から)
October,2009

『赤い記憶』/「赤い部屋」の「赤い金庫』

『赤い記憶』/「赤い部屋」の「赤い金庫』
October,2009

タイムマシン109号

タイムマシン109号
October,2009

『ぺったんこのハムスター』

『ぺったんこのハムスター』
September,2009

“ How many いい顔 ”

“ How many いい顔 ”
September,2009

スペース忍者

スペース忍者
August,2009

『坂本龍馬の拳銃』(スペース忍者おじさんの武器) 

『坂本龍馬の拳銃』(スペース忍者おじさんの武器) 
August,2009

張り替えたばかりのすだれとガチャガチャのカプセル 

張り替えたばかりのすだれとガチャガチャのカプセル 
August,2009

奈良の受付

奈良の受付
June,2009

パジャママネキン

パジャママネキン
August.2009

ピーナッツ打

ピーナッツ打
August,2009

『エロス』

『エロス』
July,2009

『裏口でもあり入口でもあり』

『裏口でもあり入口でもあり』
cray-pas on paper July,2009

『偉大なる大木』/夢で見た木

『偉大なる大木』/夢で見た木
color pencil on paper July,2009

『カット&パーマ』

『カット&パーマ』
July,2009

『CUT&PERMA』

『CUT&PERMA』
July,2009

『稲妻温泉 スチーム暦風呂』

『稲妻温泉 スチーム暦風呂』
July,2009

冷蔵庫を開けるダン

冷蔵庫を開けるダン
Ballpoint on paper July,2004

のび太風 “ どらエモン ” パン

のび太風 “ どらエモン ” パン
June,2009

おしゃべりな亀

おしゃべりな亀
June,2009

(でっかいぞ)カレーッせんべい

(でっかいぞ)カレーッせんべい
June,2009

2010一番乗り

2010一番乗り
June,6,2009

おいしそうな色のネコ

おいしそうな色のネコ
April,2009

スペース・コロッケ

スペース・コロッケ
April,2009

地上30階の朝ごはん

地上30階の朝ごはん
February,2009

最近の中学生は妙に大人びている

最近の中学生は妙に大人びている
May,2009

「おもちゃだったのね、あたし・・・」

「おもちゃだったのね、あたし・・・」
May,2009

記念撮影撮影

記念撮影撮影
April,2009

「なぁ、いいだろ?」「イヤだって言ってるでしょ」

「なぁ、いいだろ?」「イヤだって言ってるでしょ」
April,2009

ラーメーンと思いきや「焼きそば」

ラーメーンと思いきや「焼きそば」
April,2009

焼きそばと思いきや「ラーメン」

焼きそばと思いきや「ラーメン」
April,2009

読まずに食べた

読まずに食べた
pencil on paper 29.2×20㎝ April,2009

ヤーナ・クニッツの青いパンツ

ヤーナ・クニッツの青いパンツ
April,2009

トッポギのお菓子

トッポギのお菓子
March,2009

韓国の、セロテープみたいなオブラート状の飴 

韓国の、セロテープみたいなオブラート状の飴 
March,2009

宇宙的な受付

宇宙的な受付
March,2009

官能的な便所

官能的な便所
March.2009

燃費のかかる車

燃費のかかる車
pencil on paper 18×25.7㎝ February,2009

透明人間の集まる店

透明人間の集まる店
February,2009

イタリア風だけどイタリアには売ってなさそうなピザ

イタリア風だけどイタリアには売ってなさそうなピザ
January,2009

ダブルあやつり人形

ダブルあやつり人形
January,2009

頭が逃げちゃった

頭が逃げちゃった
pencil on paper 25.7×18㎝ February,2009

雨上がりの一本道

雨上がりの一本道
January,2009

ロリポップ・キャンディ

ロリポップ・キャンディ
January,2009

悪ガキふたり

悪ガキふたり
pencil on paper 25.7×18㎝ November,2008

チーズクリームサンドの三連星

チーズクリームサンドの三連星
January,2009

喫茶店の風景

喫茶店の風景
October,2008

New year ナチョス

New  year  ナチョス
January,2009

ブルーベリー&バタートースト

ブルーベリー&バタートースト
December,2008

時代遅れの服を着た昔のロックスター

時代遅れの服を着た昔のロックスター
color pencil on paper 25.7×18㎝ December,2008

朝からカルボナーラ

朝からカルボナーラ
December,2008

2008,June/106号

2008,June/106号
pencil on paper 25.7×18㎝ December,2008

神経質な絵具たち

神経質な絵具たち
November,2008

赤い水とピンクの水

赤い水とピンクの水
November,2008

冷蔵庫を開ける人

冷蔵庫を開ける人
pencil on paper 25.7×18㎝ November,2008

マハラジャの王さま

マハラジャの王さま
ballpoint,color pencil on paper 25.7×18㎝ Nobember,2008

白い絵具の怪物

白い絵具の怪物
oil on palette October,2008

大和女性

大和女性
pencil on paper 25.7×18㎝ october,2008

あの子の捕まえかた

あの子の捕まえかた
pencil on paper 25.7×18㎝ october,2008

雨男と雨女

雨男と雨女
raindrop on ground September,2008

father

father
pencil on paper 25.7×18㎝ July,2008

中国製の箸置き

中国製の箸置き
pencil on paper 25.7×18㎝ Sep,2008

ブーツ

ブーツ
pencil on paper 25.7×18㎝ July,2008

拗ねて丸くなる女の子

拗ねて丸くなる女の子
pencil on paper 25.7×18㎝ Sep,2008

雨の日のバス

雨の日のバス
pencil on paper 25.7×18㎝ Aug,2008

はじまり

はじまり
pencil on paper 25.7×18㎝ March,2008

置き去りにされた頭と走り出す体

置き去りにされた頭と走り出す体
pencil on paper 21×23.5㎝ April,2008

夏のハナ

夏のハナ
pencil on paper 25.7×18㎝ July,2008

すもうレスラー

すもうレスラー
pencil on paper 25.7×18㎝ July,2008

壁の前に立つ女性 3

壁の前に立つ女性 3
pencil on paper 25.7×18㎝ February,2008

町娘

町娘
pencil on paper 23.5×21㎝ June,2008

大仏

大仏
pencil on paper 23.5×21㎝ June,2008

ヴォーグな午後

ヴォーグな午後
pencil on paper 23.5×21㎝ June,2008

虹のコミュニケーション

虹のコミュニケーション
pencil on paper 23.5×21㎝ March,2008

ストライプの女性

ストライプの女性
pencil on paper 23.5×21㎝ March,2008

闘う女性

闘う女性
pencil on paper 23.5×21㎝ February,2008

森の道

森の道
pencil on paper 25.7×18㎝ April,2008

モデル-2

モデル-2
pencil on paper 25.7×18㎝ March,2008

モデル-Ⅰ

モデル-Ⅰ
pencil on paper 25.7×18㎝ February,2008

大人のふりをした子供

大人のふりをした子供
pencil on paper 25.7×18㎝ March,2008

動物の神様

動物の神様
pencil on paper 225.7×18㎝ April,2008

ニットの女性

ニットの女性
pencil on paper 23.5×21㎝ january,2008

半笑い

半笑い
Oil on canvas 33×33㎝ Nov,2007
「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.