カテゴリー:目次

2013/10/01

家原美術館だより#3 〜「田」編








みなさま、

お待たせいたしました。


私、家原利明がお送りする、

家原美術館2013だより、第3弾。


題して、


『家原美術館だより#3 〜「田」編』。






いよいよ、

「目で見る《家原美術館2013》〜ビジュアル系・座敷部分」に

突入であります。



去る9月の16日に幕を閉じました宴(うたげ)、

『家原美術館2013 有松・旧山田薬局』に

来られた方も、来られなかった方も。



懐かしいやら、新鮮な感じやら、

思い思いの目線で見ていただければ、

と考えております。




それではさっそく始めましょう。


『家原美術館だより#3 〜「田」編』


どうぞ、ご覧あれ!






薬局部分から座敷へ入ったところ。
「赤」と「緑」のコントラストがきれいです。







座卓には「お名前書いて帳」







今回、2冊置いていた「お名前書いて帳」が
最終日を前にして、びっしりすきまなく埋まりました。
絵やメッセージを書いていただいた方々、
本当にありがとうございました♡×100






いちばん手前の座敷(座敷1)から、
奥の座敷(座敷2、座敷3)を見たところ。








座敷1から薬局側を見たところ。
中央に小さく《お花仮面》が見えます。








座敷2と座敷3







座敷2、左手に《性別年齢国籍不詳》、右手に《植物じいさん》。
その奥、座敷3の床の間には《お花マン》を飾りました。







手前、座敷2にはこれまでの作品集を置き、
奥の座敷3には「コレクション展示器具」を置きました。







座敷2から座敷1を見たところ。
その奥には土間が見えます。







壁面には『手ぬぐいコレクション』を飾りました。
観光地などで買い集めた手ぬぐいのコレクションです。







その背面、縁側ごしに中庭を見たところ。
緑の中に、たぬきの置物が鎮座しております。
その左手には、お手洗いへとつづく廊下が延びています。







お手洗いへの廊下には「アリナミン」のPOPを置きました。
バルーン式のこのアリナミン。
少々しぼんでいたため、ふくらまし直しました。
ということは、私め、旧薬局のおばちゃん(またはおじちゃん)と
「間接キッス」をしたわけであります。







廊下の「アリナミン」辺りからお座敷(家屋)を見たところ。







中庭より家屋を見たところ。








中庭側から座敷3を見たところ。
縁側には《フローティングボールペン展示器具》を置きました。
これらの「展示器具」は《家原美術館》(2012)の際に
制作したものです。







光の透け感や、卓上への映り込みなどがきれいです。







会期中、お客さまに、
「家にあったから」と、フローティングボールペンをいただきました。
そのためにわざわざまた足を運んでいただいた上に、贈り物までいただけて。
本当にうれしかったです☆×100







《フローティングボールペン展示器具》の手前、
《つめきり展示器具》と《キーホルダー展示器具》。







夕暮れどきになると、外が青く、
室内がマンダリン色になって、日中とはまたちがう雰囲気になります。







《つめきり展示器具》左部分





《つめきり展示器具》右部分





《キーホルダー展示器具》左部分
最上段に「砂時計シリーズ」、その下段には「ゴールドシリーズ」。





《キーホルダー展示器具》右部分
こちらには、海外で買ったキーホルダーや
観光地のすみっこで忘れ去られていたキーホルダーを収蔵。
最下段は「クリスタルシリーズ」。







反対側から見たところ。








縁側より、
《フローティングボールペン展示器具》と
床の間の《お花マン》。







《お花マン》とお仏壇。






このお仏壇、聞くところによると「江戸時代」のものだそうです。
となればきっと、ちょんまげの人もお参りしたというわけです。
そう思うと、なんだかすごいです。








《お花マン》
サイズは、H:90× W:30㎝
(掛軸サイズは 
H:140× W:44㎝






床の間側から座敷2側を見たところ。
左手襖(ふすま)に《ミス・エイプリル》。








座敷3から、座敷2、座敷1を見たところ。
右手、年代物の収納棚に《カミツキ怪獣》を飾りました。







《カミツキ怪獣》は、
棚の桟(さん)と桟のあいだにかませた
木材(クッションフェルト付)
ピンを挿して、その上に掛けてあります。








ふたたび座敷1に戻って。
赤い布の向こう側には、台所があります。
台所からの蛍光灯の光で、階段や窓枠のシルエットが浮かび上がり、
赤と黒の、「花札」のような色合いを見せてくれます。








露出を変えた写真。
この「階段ダンス」も、ずいぶん古いもので、
ちょんまげ時代の人が上り下りしていた代物です。








土間部分。
右手、座敷1と隣接しています。







土間の奥、裏庭につながる通路には、
「カゼに・・・ニューヨーク生まれのエスタック」の看板。








土間の壁面には、
掃除・片づけの最中に出てきた看板やPOPを飾りました。







「リポビタンD」の冷蔵ケースは、電源を入れれば、
まだ使うことができます。







さて。


今回お送りしました

『家原美術館だより#3 〜「田」編』

目で見る《家原美術館2013》〜ビジュアル系・座敷部分」



いかがでしたでしょうか。




次回は『家原美術館だより#4 〜「薬」編』を

お送りいたすつもりでございます。



どんな内容なのかは、見てのおたのしみ。

みなみなさま、乞うご期待でございます。




それでは、その日まで!


チャオ!








・家原美術館2013 中間報告

・家原美術館2013 はじまり

・家原美術館だより#1

・家原美術館だより#2

・家原美術館だより#4

・家原美術館だより#5







< 今日の言葉 >


「金玉は 金といえども光りなく
 玉といえども 丸くなく
 日陰においても色黒し
 えらくもないのに ひげはやし
 縫目あっても ほころびはなし」

(『はだしのゲン』8巻P49)